お知らせ

卸町ほるせ「マリンバで聴く 秋のコンサート」

2019.9.21

 卸町市営住宅は、仙台市若林区にあります。1階の吹き抜け部分が「卸町コミュニティプラザほるせ」。1,2階は協同組合仙台卸商センターの事務室や会議室の他、病院、保育所などがあり、3階から上が市営住宅(災害公営住宅)。仙台市内だけでなく、石巻や岩手から入居された方もいらっしゃいます。また、小さな子どもさんがいる世帯が多いのも特徴です。現在は、東日本大震災の被災者に限らず入居することができるため、海外の方や、障がいのある方も暮らしており、町内会行事に参加される方が、思うほど多くないことに頭を悩ませていらっしゃる会長さん。コンサートは、子どもさんも、お年寄りも一緒に楽しめる機会なので、今年もお願いできないかとご依頼いただきました。今回は、子どもさんには“くじ引き”付きです。

 これまで卸町には、弦楽四重奏や木管五重奏といった楽器編成でお伺いしました。そこで今回は、まだ皆さんにご紹介していない楽器を…と、マリンバ連弾の“桜二重奏”のお二人にお願いしました。メンバーは熊谷昇子さんと、ホンダヒロヤさんです。開演間際に客席を見ると、小学生や未就学児のお友達が、何人も来てくれていました。急遽、プログラムを子ども達にも喜んでもらえそうな曲目に変更して、コンサートが始まりました。

 「紅葉」ジャズアレンジから始まり、クラシックのコンサートなのかな?と思っていたみなさんは、段々にリラックスされた様子。「日本の歌メドレー」では懐かしそうに聴き入るシニアのみなさん。そして「道化師のギャロップ」は運動会でおなじみの曲。楽し気な音楽に、子ども達も「あ!」と気付いた様子でした。演奏する際に使うマレット(撥・バチ)を、何本まで持てるのか?また、どんな素材で出来ているのかについても、教えてもらいました。

 歌声喫茶コーナーでは「ちいさい秋みつけた」「お富さん」を歌ったほか、「365歩のマーチ」でボディーパーカッションに挑戦しました。手や膝を叩く前半は、とても優しいのですが、腕を勢いよく擦る動作はなかなか瞬発力を要します。できそうなのですが、やってみるとリズムに乗り遅れる方多数…「ここ難しいです!がんばって!」とホンダさんに励まされて、みんなで苦笑い。たのしい時間となりました。

 後半はハチャトゥリアン作曲の「剣の舞」「レスギンカ」と、どこかで聴いたことのあるかっこいいクラシックが続き、アンコールにはこれまたかっこいい「情熱大陸」を。譜面台も取り払ってお二人の動きも良く見えて、どんなに素早く移動しながら、この素敵な音楽を紡ぎだしているのかがよく分かりました。

終演後は、多くの方が楽器のそばに集まっていらっしゃいました。学校の音楽室の片隅に、置いてあったのはなんとなく覚えていますが、今日のようにプロの方が演奏するのを聴くのは、ほとんどの方が初めてだったよう。鍵盤の木の素材についてや「(楽器は)いくらぐらいするの?」といった内容まで、直接演奏家のお二人にいろいろな質問を投げかけていらっしゃいました。こんな時間も、お客様との距離の近い「復興コンサート」ならではのことでした。子ども達も、たくさん来てくれてありがとう!