お知らせ

「いぐね・おぢゃっこの会」へ

2014.1.28

  1024_5679仙台市若林区にある六郷市民センターで開催されている「いぐね・おぢゃっこの会」で復興コンサートを開催しました。今回は仙台市在住のギタリスト小関佳宏さんと、山形市からヴァイオリンの駒込綾(りょう)さん、ソプラノの沓澤裕恵さんの3人による演奏です。

六郷地区や隣り合う沖野地区で被災された方の他に、荒浜、藤塚など若林区の沿岸部や気仙沼など他地域からこの周辺のみなし仮設に移ってこられた方が集まります。その他、地域の民生委員さんや産業カウンセラ―協会の傾聴ボランティアの方など、およそ50名の方が集まりました。
1024_5605  70代の女性の方が中心で、初めはクラシックのコンサートということで少し緊張した様子でしたが、ロッシーニの歌曲「アルプスの羊飼いの娘」で沓澤さんの高く美しい声に「わぁ!」「すばらしいね」と歓声があがった後は、「オー・ソレ・ミオ」「ペチカ」など耳馴染みのある懐かしい歌を、みなさんリラックスして楽しんでいました。
続く「津軽海峡・冬景色」では、ギターとヴァイオリンの豪華伴奏に曲も次第に盛り上がり、ヴァイオリン・ソロのある間奏で拍手が。終わってから「曲の途中で拍手をいただくのは、生まれて初めてです」と駒込さん。
畳敷きの大広間で、目の前で、マイクを通さない生の音でのコンサートはこの会では初めてだったそう。1024_5616
おばあちゃんたちの笑顔に、ギターの小関さんも「早起きしてきた甲斐がありました。なんだかここで演奏できて、今とっても幸せです」。そんなことを言われて「あらなんだごどぉ」とちょっと照れながら、おばあちゃんたちの拍手も一段と大きくなりました。
終わった後のおぢゃっこ飲み(=お茶飲み)に演奏家のみなさんも混ざって、それぞれのテーブルで様々な質問が飛び交っていたようです。小関さんのテーブルでは「何歳からやってるの?」「何時間練習するの?」という一通りの質問のあと、「うちは車4台流された」「うちは家ごと流されてなにひとつ残らなかった」という話になりました。3年近くが経ちますが、震災当時のことがまったく過去のことではないという話し方だったそうです。
1024_5645途中のMCでは山形在住の駒込さんが「山形の人間は、被災の大きかった太平洋側3県の“隣人”だと思っています。当時も今も、何か隣人としてできることはないだろうかと、思い続けているつもりです」と話しました。
宮城県内にいても山間部から沿岸部まで、距離もあれば人の気質も違います。それでもお隣からそんな風に思っていてくれるというのは、なんとも心強いものだなと思いました。
「ここでコンサート聴いたのは初めてだ」というおぢゃっこの会のみなさん。またいつかお会いしましょう。